おすすめケトル ティファール 超ベンリです

 

teapot-151651_640

 

え。ただのケトル?って言わないでくださいね。

そう。ただのケトルなんですけど。あのCMでやってた電気ケトル です。これすんごい便利で手放せません。

ミルクのお湯だけでなく、離乳食を用意しているママにもオススメなんです。

このケトルのおかげでうちはヤカンがありません。

とっても単純なんだけど

そう。機能はお湯をわかす。だけ。

それだけなのですが、そこがいいのです。とにかく早いし軽い。

片手で子供だっこしながらお水を入れてスイッチを入れることもできます。

離乳食作りに大活躍

しらすの塩抜き。お味噌汁を薄める。煮物をお湯で洗う。etc

離乳食を作る時ってけっこうお湯を使うんです。特に後期以降は大人のおかずを味薄くして作ることが多いのでお湯が活躍です。

水で薄めるべきものは湯冷ましを使ってます。

この湯冷まし。ずぼらな私はティファールでお湯をちょっと多めにわかしてそのまま放置。

すると湯冷ましが出来上がってます!すばらしい!

保温機能がないから逆に助かっちゃうんです。

そして麦茶にぴったり

麦茶。

みなさんどうしていますか?

私は丸麦をやかんで沸かした麦茶が好きなのですが、ちょっと面倒ですよね。

でも水出しだと香りがなくておいしくない。買ってきたくなっちゃう。

それで、折衷案。お湯出しをしています。

ガラスポットにお湯と麦茶パックを入れて数分。これで濁りのない麦茶ができます。

香りもまぁまぁあります。

その時ティファール君が活躍なのです。ティファール一杯にお湯をわかし、ポットにジャーっと入れるだけ。

あら楽ちん。

やかんで麦茶を作っていた時はお湯用と麦茶用でヤカン2つを使っていましたが今はこのケトル1つです。

息子用には、先ほど書いたように湯冷ましで薄めます。

朝起きて、まずすることはお湯沸かし。冷蔵庫から出した冷たい麦茶をこのお湯で薄めて飲ませています。

薄くなるし、温度もちょっとぬるくなって赤ちゃんにはちょうどいいです。

一つだけ注意点

簡単な作りの分、横に倒すとこぼれます。

我が家では一度も倒れたことがないので、だいぶ安定性のよいデザインなのだと思います。

ですが、お湯がすぐ出る形であることには変わりないので、とにかく子供に注意です。

私はキッチンのカウンターにおいて使っています。子供の手は届きません。

本体に手が届かなくても、コンセントを引っ張れれば危ないです。

小さいお子さんにだけはとにかく気をつけて下さいね。

それ以外の点はとってもおすすめです。迷っている方はぜひぜひ!

 

ご参考まで。私がつかっているのはこちらのタイプです。

 

 

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*