
日本に戻り一か月半
特に問題もなく順調だった息子
ちょうど6か月になる日の早朝です 吐きました
朝4時半、泣いたので抱き上げたところ、ゴボっと
えっ どうしたの?!と思っているうちに再度ゴボゴボーっと
滝のようにというか マーライオンのようにというか
一時間前に飲んだ母乳が全部でてきたようです
吐いたら気持ちよくなったのか、息子はそのまますーっと寝てしまいました
熱もなく、下痢もしていないし苦しそうでもない
泣くわけでもなく通常通り寝ているので 様子をみることにしました
朝になりドクターに相談したところ、
6か月で考えられるのはウイルスによるもの
でも熱なし、腹痛下痢なしだし、ロタウイルスの予防接種もしてるのでウイルスではなさそう
一日離乳食をストップして母乳だけで様子見とのこと
その後、何事もなかったかのようにいつも通りきっちり3時間おきにおっぱいを飲み、
朝起きてからも機嫌は悪くありません
その時は初めてあんな大量に吐いたのでびっくりしてわからなかったのですが、
今思えばもっと月齢の小さいときにゲップがうまくでていないせいで夜中に突然泣き出し、ゲップ後にすーっと寝に戻っていたあの時と同じ感じでした
泣いて起きてゴボっと吐いてすっきりしてまた寝る
結局理由ははっきりわからないのですが、便秘と、疲れがたまっていたのではないかとのこと
確かに前日、前々日と出かけてちょっと無理をさせてしまっていたかもしれません
≪赤ちゃんが吐くのはよくあること。吐き続けていない、熱なし、機嫌がわるくなければ問題ありません≫というのを読んだことがあり信じて朝まで待ちましたが、やっぱりびっくりしました。
ゴボゴボー!されると焦ります。
もう数日ゆっくりさせて様子をみようと思います。
⇒その後の報告です。
一日離乳食もストップし、おっぱいだけで様子をみて過ごしましたが、数日たっても幸いなことに何も起きませんでした。息子はケロっと普通に過ごしてくれました。
やはり疲れたよ~!のサインだったのでしょうか。
ハーフバースデーだし離乳食をちょっとスペシャルになんてプランは消えて行きました~。でもほんと、大事にならなくて良かったです。