
きっと女性なら誰でも一度は悩むのではないでしょうか
子供はいる?いらない?いるとしたら何人?
私はこの数ヶ月またこの悩みに突入しています。
最初の子供の時もそうでした。ずっとずっと、踏み切れなかった。
いつか子供は欲しい。
でも産んでしまったら、ずっと子育てだし。まだ早いかな。
お金もかかる。時間もとられる。でも年齢のこともあるし、後回しにばかりしていられない。
そうして生まれた息子。2歳。
そしていまは、二人目で悩んでいます。
最初の子供は計画性なし
はっきり申し上げまして、息子はちょっと早めにできてしまった感じです。
当時、結婚は決まっていましたが、
ニューヨークにいたため、すぐに両親に挨拶に行かれるわけでもなく、
年末に日本に帰りがてら話をしようなんて言いながら、日本行きの飛行機の予約はとってある状態でした。
ところがです。
あれ。生理来ない。
んんんんん?!あっれー!!でした。
ハワイで結婚式♪なんて言ってたのも吹き飛び、すぐに婚姻届を出し、
グリーンカードの申請に動き出したのでした。
話がそれましたが、夫も私も子供は欲しかったのです。
だけど、いつかが決められなかった。
欲しいとは思っていても、自分たちの時間が奪われることも、金銭的なこともいつまでたっても不安は拭われず。
そんな矢先に彼はやってきました。
今思うと、そろそろ産まねばまずいよねという気持ちからガードが緩んでいたような気もします。
勢いで産んだ1人目。では2人目は?
ずっと悩んでいます。
子供はかわいいです。本当に。だから、二人目がいたらもっともっと楽しいかなと思う。
息子にも兄弟がいたほうがいいのではないかとも。
その一方で、気になるのは自分の体力と経済問題。
一人を面倒みるのでやっとなのに、もう一人なんてみられるのか?!
だいたいにして、2歳児を追いかけながらあの妊婦生活を送れるのかしら私??
それを考えるとううううーーーーんとうなだれてしまうのです。
そしてやっぱりお金のこと。
はっきり言って、お金ないです。
一人であれば、その分少しは多く息子に使ってあげることができるんですよね。
体力・時間・お金すべてにおいて余裕が全然違うよなぁと。
産んでしまえばすべてなんとかなると言うし、実際そういう事のほうが、多いと思う。
だ け ど。。。。。。なんですよね。
思い切って婦人科に行ってきた
なんとなくほしいという風に自分が向かっていることには気づいていました。
マタニティ服も、新生児のベビー服もとってあります。
ずっと後回しにしてきたけど、年齢的にそろそろ決めないといけない時期です。
夫とも相談した結果、婦人科を受診することにしました。
私は息子を出産してすぐからIUDを使用していました。
子宮内に装着する避妊具です。
これだと、妊娠を希望する場合病院でとってもらわないといけません。
それで、思い切って行ってきたのです。
はずして、2、3ヶ月は様子をみる間妊娠を避けたほうがいいということなので、
この間によく考えようかと。
え ガンの疑い?
ほんの数か月前に子宮がん検診を行い、まったく問題なかったんです。
なので何の問題もないと思って受診しました。
ところがびっくり。
①子宮のなかがボコボコしている
➁卵巣に影がある⇒がん、チョコレートのう胞の疑い
特に卵巣について、先生が暗い顔。
この前とエコーの見え方が全然違うんだよね。悪いものじゃなければいいんだけど。
検査しておこうね。
と言われてしまったのです。
まさかそんなこと言われると思っていなかったのでほんとにびっくり。
子宮内膜の細胞診と血液検査。
子宮内膜については、ピルで生理を起こし、
全部きれいになれば問題なしということで、ピルが処方されました。
ホルモンバランスによるものか、うまく生理が起きておらずちゃんと排出がされていない可能性とのこと。
結果を聞きに行く
10日後。結果でした。
血液検査問題なし。ガンの疑いは消えました。
卵巣のエコーと、子宮の中のぼこぼこは次の生理後にまた受診と言われ帰宅。
また3週間後、生理あとに行きました。
受診の結果、子宮内も卵巣の影もなくなり一安心。
念のための受診が大事
私はたまたまIUDのことがあり受診をしましたが、
それがなかったら妊娠を検討する前に受診はしていなかったと思います。
でももし妊娠を考えるなら、一度診てもらうべきなんですね。
思ってもみなかった病気がみつかるかもしれないし、逆にばっちりだと分かれば安心して妊娠もできる。
恥ずかしながら、まったくそういう認識がなかったです。
もちろん、普段から検診はかかさないよというのならそれが一番でしょうが、
なかなかそういう方って少ないんじゃないでしょうか。
ぜひぜひ念のため受診!おすすめします。
アメリカだと、妊娠前に旦那さんと一緒に受診するのも珍しくないみたいです。
友人カップルも行ったと言っていました。
納得いくドクターを探そう
受診すると、妊娠用の情報?!ももちろんもらえます。
今回生理後すぐ行ったのですが、
卵巣のエコーで、「あれ。もう次の卵が大きくなってるよ。排卵早くあるかも。」と言われました。
そういうのって、病院で診てもらわなければわからないですよね。
私が行くクリニックの先生はだいぶフランクに情報をくれます。
そして一番ありがたいのは、
『子供を産もうと産まないと、決めるのはあなただし、その決断が一番正しいよ』
と言ってくれます。
私は正直言って、もう一人に迷っていることを最初に話しています。
それに対して先生は何もいいません。
病気の疑いが消え妊娠に問題がなかったため、もう次の予約はありません。
「決断に自信を持っていいよ。
もし、産むことに決めたらまた来て。できれば基礎体温つけておいてね。」
と言われ、最後の受診が終わりました。
病院の先生。大事ですよね。特に婦人科の場合はデリケートな話が多いですし。
そんなわけで、ちょっと面倒でもクリニック選びは納得いくまでをおすすめします。
嫌だったらすぐ変えてOK.私も今の先生は2人目です。
近所で、いつもちゃんと話をきいてくれるのでありがたいです。
さて、2人目。どうしようかなぁ・・・・・・大きな決断。