ひな祭り ちらし寿司を作って思ったこと

a0990_000549今日はひな祭りでしたね。

みなさまはどんな日を過ごされましたか?

大人になるとすっかり遠のくイベントのような気がしますが、女の子のいるおうちではちょっとお祝いしますよね。

実家では母が必ずちらし寿司とハマグリのお汁を作っていました。

さて。男の子しかいない我が家。どうしましょう。

ちょっと迷ったけど、作ってみた

どうしようか。ちょっと面倒だけど、子供のうちは行事はやっておいたほうがいいよね。

女の子いないけど~。(うちの女子は旧女の子のわたしだけ^^;)

ちょうど仕事も休みだし、思い切ってちらし寿司を作ることにしました。

と言っても、かんぴょうは省略。

乗せる具もエビと錦糸卵だけ。大人用です。

子供はお昼保育園でお寿司みたいだから普通のご飯におかずにしよう。

途中で突然めんどくさーーーーに襲われる

すし飯をパタパタして冷ますまでは順調でした。

混ぜ込む具の煮汁を切る作業をしているその時でした!!

うわっ めんどうだわ。。。。

でもさ、これちゃんとやらないとベチョベチョになっちゃうしね。

これから玉子焼くのかぁ。しんどいわ。

そうなのです。男の子だけのお家がひな祭りスルーしがちな訳が判明。

お料理にはモチベーションが必要だった

がんばって作る理由。そう。誰かに食べさせてあげたいから。

お祝いみんなでしようね!って楽しみにするから私はがんばれるのです。

ちらし寿司はさぁ、子供きっと微妙だよね。パパもどうかな。。。。。

私もそれほど大好きってわけでは。。。。。。

うおーーーー。やる気でないわよ。これは。

結果オーライ

こんな感じですが、なんとか今日のご飯の支度を終わらせることができました。

その後子供を迎えに行き、遊ばせながら保育園から帰ること一時間半。ここでまたくたくたです。

夕食の時には既にママぐったり。

でもですね。パパ、子供ともに喜んでくれました。

パパは、わ。豪華だ~といってよく食べてくれました。

子供の頃好きじゃなかったよね。ちらし寿司。なんて話しながら。

息子も、大人用のすし飯をパクパク。もっとーとお替わりしていました。

ハマグリの貝殻に興味しんしん。

結論。作ってよかったみたい

すっかり途中で挫折しかかりましたが、作ってよかったみたい。

やっぱり季節のことだし。

ずっと母がして来てくれてたこと、全部はできないけど、できるだけ子供にもしてあげたいかなぁと思ってます。

幸い、お義母さんもそうだったようで夫も喜んでくれますしね。

ほんとにモチベーションって大事だわと痛感しました。

きっとまた、面倒だわ病に襲われることでしょうが、できるだけのことはしようかな。

きっちりはできません!気持ちだけ。ね。

ひな祭りケーキを買うだけだって気分が全然違うのだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*