口コミサイトは信用できない!

口コミサイトっていっぱいありますよね。

私は美容院やインターネットショッピングの時にに参考にしたりします。

その中のひとつ。

クリニックを探していた時のことです。衝撃でした。

え 口コミサイトって信じちゃダメじゃん

これが私の感想です。

耳鼻科を探していた時です。

かかったところが良くなく、どこか近くにいいところはないかとクリニックを探していました。

そこで見たのが、有名な大手が運営する女性用子育てサイト。

クリニックの口コミもあるし、覗いていたのです。

そしたら、自分のかかっていたクリニックが出ていました。

なんだかすごくいいクリニックのように書かれています。

私は息子を連れて行って、とっても嫌な思いをしたので、びっくりでした。

あまりに私の知っているクリニック像と違います。

これから見る人に他の情報もあったほうがいいよねと思い、人生初めて口コミを記載しようと決意しました。

(それくらいがっかりな経験をしたのです)

悪い口コミは受付不可

せっせと内容を記載して、送信すると、『誹謗中傷する内容があるため修正してください』というようなエラーが出ました。

あったことをそのまま書いただけ。真実だし。できるだけマイルドに書きましたよ。

雰囲気最悪。なんだあのドクター!とか書いてないし。(本心はそうだけど)

だいたい、入力する欄がおかしい。

『良いところ』『おすすめポイント』しかないんです。

あれ 『改善してほしいポイント』とか、『体験談』とか、『その他コメント』とかそういうの必要じゃない??

どうやらおすすめ施設の体験談らしい

よくよくみると、おすすめ施設の体験談を集めているみたいです。

なるほど。だから、おすすめじゃない人は書いちゃいけないのか。

なるほどねーーー。それは私が悪かったです。はい。

でもさ、それって意味ある??

レポートを参考にあったところが見つかるって書いてあるけど、かなり疑問ですよね。

投票率100%、国民の支持を得てるって言ってる独裁政権と一緒だよね。。。インチキ丸出し。

何に対しても、賛否あるんだから両方載せるべきなんじゃないかと。

もちろんおすすめの人がいて、あんまりな人がいて。

両方を見て決めるのが一般的なんじゃないかなぁ。

掲載医療機関から広告費もらってたりするんでしょうか。

本日のまとめ

口コミって、とても役立つけれど、フィルターがかかっていることも。

それはよく見れば書いてあることもあるでしょうが、

そうでないこともある気がします。

皆さま、とっても偏った意見しかない場合はぜひお気を付けくださいね。

サイトの良し悪しを見分ける必要ありです。

おまけ

今回これを書いていてふと思い出しました。

クリニックのおすすめできないコメントを記載しようとした体験をここでお話ししていました。

ご参考までこちらです。

ほんとに病院選びって苦労しますね。

 

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*