
妊婦歯科検診を知っていますか?
私は今回二人目の母子手帳をもらうまで、その存在を知りませんでした。
妊婦健診のチケットと一緒に、妊婦歯科検診もチケットが付いていた事で
初めて知り、妊娠7ヶ月目で行ってきました。
妊婦歯科検診って何をするの?
検診なので、口の状態のチェックが目的です。
歯医者さんに歯の状態、歯茎の状態を診てもらいます。
虫歯がないか、歯周病がないか、歯石のチェックをします。
場合によってはレントゲンを取ることもあるようですが、
その際は鉛のエプロンをするし、頭部だけの撮影なのでお腹の赤ちゃんには影響はないそうです。
私の場合は、この一年くらい歯医者さんでの定期チェックをさぼっていたので、
久しぶりの歯医者さんになりました。
最初に医師からチラシをもらい、なぜ妊婦歯科検診が必要かのお話がありました。
そのあとチェック。
結果、虫歯はなし。ただし、奥歯周辺に歯石が付いているため歯茎がすこし腫れている。
歯石の除去が必要と診断されました。
この日はホントに診察だけなので、診てもらうだけ。10分もかかりませんでした。
なぜ妊婦歯科検診が必要なの?
先生から説明があったのですが、妊婦が重度の歯周病にかかっていると早産や、
低体重児が生まれる可能性があるという研究結果が報告されているのだとか。
また、妊娠中のホルモンバランスの変化や、つわりの影響では虫歯になりやすい状態にあるんです。
そのために妊婦さんには歯科検診の受診が勧められています。
また、家族に虫歯があると、産まれてきた子供が虫歯になる可能性も高まるのだそうです。
妊娠中でも、時期を選んで治療は可能です。
もし妊娠中に虫歯があるならできるだけ早く治してしまいたいですよね。
妊婦歯科検診はいつ頃検診を受けるのがいい?
ベストは安定期に入ったら受診。
私の場合はちょっとのんびりしていて、7か月になってからでしたが、
つわり等がなければ早めが良いかもしれません。
早めなら、もし治療が必要とわかっても出産までに焦らず治すことができますよね。
あまり初期だと受診するものもきついし、気持ち悪くなる可能性も。
つわり等により、虫歯になるリスクは妊娠初期が一番高いようなので、
その時期が終わって、虫歯がないかどうかを診てもらうのが良さそうです。
妊婦歯科検診の費用はどのくらい?
私の行った歯科では検診は無料でした。
市からもらう妊婦歯科検診のチケットで支払い完了。
自治体や歯医者さんによっては費用負担があるところが有るみたいなので、
事前に問い合わせると良いかもしれません。
ただし、無料は検診のみです。
私の場合は少し歯石が付いているということで、
一週間後に歯石除去とクリーニングをしてもらい2,070円でした。
健康保険が適用されます。
妊婦歯科検診 行かなくてもいい?
はっきり言うと、行かなくても問題はないです。
実際、一人目妊娠中はアメリカにおり、受診してません。
仕事が休めないとか、切迫早産で絶対安静とか人によりいろいろ事情はあるので強くは言えませんが、
行けるなら行った方が絶対いい。
赤ちゃんが産まれてきたら、歯医者さんに行くのって結構困難です。
子供を預けるのが簡単ならいいですが、なかなかそうはいかないですよね。
私も一人目を産んで、日本に帰国後、2年ぶりになってしまった歯科に行ったのですが、
母に頼んで一緒に来てもらい、息子を抱っこしてもらっていたのをよく覚えています。
その時もクリーニングのみで済んだので、一回の受診で済みましたが、
あれから通院が必要になっていたらと思うと大変すぎます。
妊娠中に歯医者さんに行くのもけっこう億劫ですが、産まれてからは本当に大変。
ぜひぜひ今のうちに検診行ってください!
先生の話を聞いていると、歯磨きがんばらなくちゃ。
赤ちゃんのためにも歯医者さんにはいかなきゃって、気持ちになりますよ!