子供の前で夫婦喧嘩 大後悔

みなさんは夫婦喧嘩しますか?

全くしないという夫婦もいないよねぇ。。。。いるのか?!

うちは度々します。

一時よりはしなくなり、最近してなかったんですが。

昨晩やってしまいました。

そしてものすごい後悔してます。そしてごめんねです。

2歳児でもわかる

夕食後、言い争いをしているときは、息子は大人しく近くで遊んでいました。

きっと、気にしつつも触らぬ神に。。。みたいな感じで、

子供なりに雰囲気を感じ取っていたのでしょう。

その時点で十分にかわいそうなのですが、

最後が悪かった。

寝かしつけようとして寝室にいた時のことです。

3人でいて、息子を抱っこしていたのですが、私が泣いたのをみて息子は焦り、

『だいじょぶ?』と小さな声でおそるおそる聞いてきたのです。

大丈夫だよ。とぎゅっと抱っこしても、息子は明らかにうろたえていました。

かわいそうに。

そのあと寝かせましたが、きっと混乱したまま眠ったのだと思います。

寝かせた後もうれつ後悔

大人しく寝てしまった息子を見て、ものすごい後悔が襲ってきました。

なんでこの子の前でこんな事してしまったのか。

ごめんねごめんねでいっぱいです。

変な夢は見ないだろうか。うなされたりしないかしら。

後から思ったって仕方がないんですが。

片言しゃべりなのに、だいじょうぶ?って気遣うことはできるんですね。

そして今朝です。

だいたい朝は泣いて抱っこで寝室から親を呼ぶ息子が、

一人でタタタタっと走って出てきたのです。

ニコニコしながらママ―と。

もちろん初めてではなく、たまに機嫌のいい朝はそういう日もあります。

でも今日は違うと思う。

気を使って心配で出てきたのでしょう。ほんとにごめんね。

ケンカは子供の見えないところでしよう

けんかしないに越したことはないんですが。

そうもいかないですよね。いろいろと。。。。

でも子供の前では、ぐっとこらえて停戦しましょう。

そうでないと後で後悔します。私のように。

上手にけんかするなら見せたほうがいいなんていう意見もあるみたいですが、

それはもう少し子供が大きくなって、会話内容がわかるようになってからな気がします。

今は不安を与えるだけ。

夫婦喧嘩をみていると子供の脳が委縮するなんていうのも読んだことがあります。

いつもはイヤイヤ期真っ盛り。

ちょっとの事が気にくわないと泣いてばかりの息子が、

あんなに心配そうに大人しくなってしまうなんて。

みなさまはどうぞお気を付け下さい。

ケンカの原因についてはまたの機会に書こうと思います。

今日は目が腫れてたいへんなことになっています。トホホ。

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*