
パンダで有名な上野動物園。
とっっても久しぶりに行ってきました。かるく10年は行っていない場所です。
子供が生まれてからは初めてです。
昔とはまったくイメージが変わっていて驚きました!
思っていた以上に小さな子供を連れて行くのにばっちりでしたのでご紹介です。
おすすめポイント1 駅からすぐ
上野動物園はJR上野駅を出ると、すぐ公園です。
美術館を横目に見ながらまっすぐ進むと正面ゲートが見えます。
とにかくすぐ敷地内なので、駅前の横断歩道さえ渡ればあとは車の心配をすることもなく、ベビーカーを押しながらゆっくり歩けます。
東京ディスニーランドや八景島シーパラダイスなんかもそうですが、駅からけっこう歩く施設って多くないですか?
子供を連れているとそれが意外と辛い。その点、上野動物公園はポイント高いです。
都心の真ん中で駐車場事情があまりよくないのでできたら電車で行かれると良いと思います。
今回我が家も車も検討しましたが、すぐ車に酔う息子の事情もあり、思い切って電車にして良かったです。
←表ゲート
販売機でチケットを買って入場します
おすすめポイント2 展示が見やすい
変わった!と一番驚いたのがこれです。
今の動物園って、どこも力を入れていてどんどん素敵になっているんですね。
昔のように囲ってあるところにただ動物がいて、正面から見るだけでなく、動物の遊び場だったりおうちだったり変化があって、
ぐるっと囲むように見ることができるようになっています。それも足元からガラス張りになっているので子供でもしっかり見ることができるんです。
横浜のズーラシアに行った時に感動したのですが、新しいところだからだと思っていました。
でもそういうわけではなくて、どこの動物園でも最近は工夫をしているんですね。
息子はゾウが好きで、『おーはながながいのね♪』とつぶやきながらゾウを見つめていました。
すいている場所は抱っこしなくてもガラス前に立って自分で見ることができます。
おすすめポイント3 子連れに配慮あり オムツ替え・ベビーカー
とても基本的なことかもしれませんが、オムツを替えるシートがどのトイレにもついています。
男性用トイレにもオムツマークがついていました。
おしっこだけなら大丈夫なのですが、急にうんちをして替えようと思ったらシートのないトイレで大苦戦!
私はけっこう経験あります。
スーパーとか、デパートとか。意外とシートないところってあるんですよね。。。。
そんな心配がない安心スポットです。
そしてベビーカーの貸出もしています。一回300円。
旅行のついででベービーカーがないよなんてときにも助かります。
園内は基本的にすべてスロープで動けるのでベビーカーで困ることはありませんでした。
おすすめポイント4 お財布にやさしい
入園料は高校生以上600円です。
なんと小学生まで無料なんです。
2歳や3歳からしっかり入園料のかかる施設も多いですが、動物園さん。ありがとう!
大人2人で子供達を連れて行っても1200円。1日楽しめます。
お昼を持っていけばムダにお金がかかりません。
外で食べれば楽しいですし、外食時の子供が騒ぐ・汚すの周囲への気遣いも必要なし。
上の駅の中のエキュートでお弁当やお惣菜を調達して公園で食べるのもオススメです。
我が家はおにぎり・お茶持参で行き、帰りに動物園前のスタバでお茶をしてきました。
とってもリーズナブルなお出かけです。
もっというと、動物園に入場しなければ費用ゼロで普通の公園としても楽しめます。
正門の横に遊具があってそこも大人気でした。
マイナス点は2つ 広い 見えないかも
あえてマイナス面をいうのなら、広いことと、動物が見えないことがある。です。
動物園が東園西園に分かれ、間にモノレールも走っています。
全部歩くとけっこう広いです。
今回私達はぱんだ・ぞうがメインだったので東園のみにしました。西園は次回のお楽しみです。
もう一つ。見えないことがあるというのは、展示の場所が入り組んでいるから。
これはプラス面でもあるのですが、なんせ動物が好きに行動しているので探さないといけないんです。
運動場にいたり、小屋に入っていたり、走り回っていたり。
絶対に見えるスポットがない。
今回、トラを見たくてガラスに張り付いていましたが私が見えたのは背中だけ。
夫と、その肩車に乗っていた息子は歩いているのを見たそうです。
その代わり、近くに動物が寄ってきたり、よく見えると盛り上がります。
おおっ!いたっ!来た!おっきい!!等々声が飛び交う動物も。
どうしても見たい、興味のある動物がいるときは少し気長に待つくらいの気持ちで行きましょう。
じっと待っているとベストポジションで見られる可能性も!
← パンダさん。
なかなかこちらを向いてくれず、寝っ転がったたれぱんだのお尻をいっぱい見てきました。
もっとお顔がみたかった!
迷っているなら行ってみよう
山手線に子供を乗せる。。。。上野動物公園。。。。。
混んでるよなぁとずっとしりごみしていました。
連れて行ってあげようという気持ちはあるんですが、人混みは嫌だしずっと先送りにしていました。
今回、久しぶりに秋晴れの週末になり思い切って出かけて正解でした。
土曜日だったためか、上野駅につくなり子連れだらけ。
ベビーカーで駅構内を歩いてもまったく気になりません。
入園時、きっぷを買うのには5分位並びましたが、大して混雑でもなかったです。
もし場所柄止めている方がいたらぜひ思い切って行ってみて下さいね。
ただし1点。平日は少し気をつけたほうがいいかも。
義理妹が都内在住なのですが、娘2人(幼児)を連れて平日昼間に山手線に乗せていて周りの視線が冷たかったそうです。
隣の女性に舌打ちされたといって落ち込んでいました。
ラッシュ時ではないんだし、そんな目に会ってしまうなんて悲しいですよね。
心配な方は週末にお試しを!