本当にがんばらなくていいんだ

先日、保育園で保護者会がありました。

参加していたのは10人弱。1時間半でした。

参加者はみんな同じクラスのママ達です。これが楽しかったのです。

みんなびっくりするくらい本音が飛び出す

担任の先生が進行をしてみんなで話をするのですが、これがおもしろいのです。

一番笑ってしまったのが、

私は帰ってスグご飯の支度して子供に食べさせると疲れきってお風呂に入れたくないのでパパを待つ。

そうすると寝るのが遅くなるというお悩み。

みんなどうしてる?と。

そうしたら他のママが、私がお風呂は入れるよ!でも料理はしない!(きっぱり)って。

えええっ。

みんな正直すぎ。

もうこの掛け合いに大笑い。

そのうち、ストレスどうしてる?という話になりました。

みんなストレスを抱えてる

いらいらして時々叩いてしまう時もある。と。

でも誰もびっくりはしませんでした。

叩きはしないけど、泣いていても抱っこしない時もあるよ。とか。

どうしようもないときは、パパに押し付けてそのまま出かける。とか。

卒乳してからは定期的に飲みに行っちゃうよ。とか。

ほんとにみんなストレスを抱えてるんです。そうだよね。

生まれた時から1日も欠かさず親をやっているんだもの。

自分でもびっくりするくらいに毎日毎日小さい子供と生活してる。

当たり前なんだけど、みんなやっていることなんだけど、でも楽じゃない。

もう嫌だってなることだって有る。

イライラMAX 食事のこと

話が食事の事になると、もうみんなのイライラや心配事が大爆発。

せっかく作っても食べない。とか、偏食・少食。

昨日はよく食べたおかずも次回は一口も食べない。とか。

せっかく作ったのに!!!(怒)って毎日なってるというママも。

でもあら不思議。その子供達はみんな保育園ではしっかり全部食べているんですって。

みんなと一緒だと自然と食べるんですよね。

それに親だとやっぱり甘えもあるみたい。

毎日の食べない・偏食の悩み。

先生方はやさしい

そんなママたちの不安をうけ、

「気にしなくていいですよ。無理する必要なし」って、栄養士さんも、看護師さんも言ってくれたのです。

保育園でバランスのとれた食事を毎日しっかり食べてますから。

忙しいのは承知だが、お家でやってほしいのは、一緒に「おいしいね」って食べてほしい。

量とか栄養とかは二の次でいいですよ。と。

こんなこと言ってもらったらホッとしちゃいますよね。

そしたらまたママの本音が。

子供が休んで、三食作る日は気が重い。

早く保育園行って~!って思うよ。って(笑)

リラックスして笑顔で子どもと

今回懇談会に参加して、ほんとに肩の力が抜けました。

みんな同じように頑張っていて、完璧なんていないんだと。

私はいつもズボラだし楽してるなぁと罪悪感がある部分があって、だけどそれでいいんだと認めてもらった気がしました。

園長先生がおっしゃっていました。

いいんですよ。焦ることもない。

リラックスして、できるだけ笑顔で子供を迎えに来てくださいって。

ありがたいなぁ。

働けていること。

保育園に入れたこと。

子供が元気で保育園に通ってくれること。

すべてに感謝して毎日頑張ろうと思えたのでした。

毎日大変だけど。いろんな事あるけど。それはみんな同じ。みんなそれぞれ大変で、みんながんばってる。

もうちょっとだけがんばろう。

でもイライラきっーーーってなる必要はなく。

家が汚くても、ご飯が手抜きでも。洗濯物がたまっていても。

いーの。いーの。大丈夫!!

笑顔だけは忘れずに!ね。

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*