
前回、市の一歳半検診で、歯垢チェックにひっかかり、
定期的に歯の検診に行くことになっていると書きました。
その定期健診一回目に行ってきました。
今回も区役所です。
いろんな年齢の子がいる
前回の初めてのお呼び出しの時は、ガイダンスの意味あいだったようです。
みな一歳半でひっかかった子が一斉に呼び出され、説明と、歯磨き指導を受けた感じ。
今回からが本番の定期健診。
フォローは3歳児検診まで続くとのことだったので、長い道のりです。
会場にいたのは5、6人。みんなフォローを受けている子供たちなのでしょう。
年齢はバラバラ。ちょっとお兄ちゃんの子もいました。
まずは問診票
会場につくと、簡単な問診票を記入します。
・おやつの時間は決まっていますか?1日何回?
・ジュースは飲みますか?頻度
・牛乳は?
・スポーツドリンクは?
・スナック菓子やチョコレートを週3回以上食べますか?
みたいな感じです。
提出すると、すぐに呼ばれました。
歯医者さんのチェックです。
先ほど記入した問診票を先生が見ながら少しお話しがあります。
今回は、
『気を付けていらっしゃいますね。問題ないです。あ。保育園なんですね。規則正しく生活できるのでいいですね。』
くらいでした。
ちなみに、息子ですが、
スナック菓子やチョコはほぼゼロ。
ジュースはたまーに。
牛乳は保育園でのみ。(週に2、3回)
おやつは1日1回
という感じです。虫歯もこわいですが、常に食べ過ぎと戦っているためこんな内容です(汗)
歯医者さんに診てもらう
さあ来ました。緊張の瞬間です。
じゃあ頭を先生の方においてねんねして、あーんしてね。
はい。大人しくなんて到底無理です。
『やだーーーー!あーーーー。うえーん。』
と行っている間に終了。
やだー!って口開けて叫んでくれるから意外とちゃんと診てもらえます。
うるさくて先生には申し訳ないのですが。
結果、歯が上下8本ずつ。合計16本。異常なしでした。
あーよかった。一安心。
きれいに歯磨きできているのでこのまま頑張ってください。と言ってもらえました。
素直に嬉しいです。
次は3か月後。
2歳半を目安に、さらに奥歯が生えてくるそうです。
次は歯科衛生士さんの歯磨き指導
先生に診てもらった後は衛生士さんと面談です。
先生の検診結果を簡単におさらいし、じゃあママが歯磨きするところを見せてねと言われます。
先生でしっかり泣き顔の息子は歯磨きもいやいやです。
しっかり抱っこのまま、前歯だけちょこっとするだけで精一杯。
それでも衛生士さんは褒めてくれました。がんばったね。と。
歯磨き。続けるためには、ほめて、ほめて、ほめて、ほめるしかないのだ。
前回、指を歯茎にあてながら磨くのを教えてもらい、それがずいぶん役立っています。
こども歯ブラシの選び方
悩み中なのが、歯ブラシです。
前回歯磨き指導の際に、ヘッドがまっすぐで毛が密集しているものと言われ、
できるだけ似た物を探しているのですが、なかなかいいのが見つけられていません。
いま使っているのは、LIONのアンパンマンのついているものと、GUMのミッフィーのもの。
『アンパンマンはかわいいんだけど、もうちょっと毛の短い、ヘッドの高さがないものがいいわね』と言われました。
そういうの、なかなか売ってないんですと質問すると、うーん。赤ちゃん本舗とか、大きなドラッグストアにないかしら。
と言われたのですが、今のところ見つけられず。。。
引き続き探し中です。
どなたかいいのあったらぜひ教えていただきたいです。
次は3か月後
さあ。また頑張らねば。
検査にひっかかってしまって、だいぶショックだったのですが、
こうやってしっかり指導してもらえるので、
むしろよかったのかもしれません。ありがたいです。
虫歯にさせてしまったら、泣き叫ぶ子供を歯医者さんに診せるなんて。。。ひゃー考えるだけで恐怖。
歯磨き。ものすごい大事です。
子供を相手にちょっと大変だけど、みんなでがんばりましょう。