
あんまり興味のない方も一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
ちゅらうみ水族館。 沖縄本島にある水族館です。
有名なのはなんといっても世界最大級の水槽にいるジンベイザメ!
その美ら海水族館に行ってきました。
今回はド素人が行った水族館の魅力。おすすめポイントを書いてみようと思います。
びっくりポイント1 敷地が広い
恥ずかしながら、勉強ゼロで行ったため、まったく知りませんでした。
敷地が広いんです。
パーク内はバスも走っているらしい。
私はてっきり水族館がポコっとあって、横にイルカショーが付いてるくらいに思っていました。
でも違った!海洋博公園と名前があり、その中に水族館もあるんですね。
まず、駐車場を降りてから建物までちょっと歩きます。
その間にも目の前に海が広がっています。
横にはプレイグラウンドもあるんです。ネットのアスレチックみたいなの。
幼児~小学生くらいまでの子供がいる場合はここでひっかること間違いなし。
びっくりポイント2 無料施設がいっぱい
上記に書いた遊具もそうですが、施設内のほとんどが無料で開放されているんです。
マナティーや海ガメもみられます。
今回私たちはパスしてしまったのですが、人気スポット、オキちゃん劇場というイルカショーも無料なんです。
海水浴もできるみたいです。
うちはまだ子供が小さくそれほどアクティブではないので一日で十分でしたが、
少し大きくなったら、近くに泊まって毎日この辺りでのんびりでもいいかもと思います。
びっくりポイント3 チケットのお得情報
美ら海水族館のチケットのことについて調べると、大抵はコンビニや道の駅で
前売り券を買うのがお得と出てきます。
私たちも道の駅で数百円安くチケットを購入してから行きました。
到着したのが15時半頃。
すると、看板が。
『16時以降入館の方で、前売り券をお持ちの方は差額をお支払いします。』と!
確かに、16時以降のチケットはお得金額なのです。
最初からそのチケットを買うのも人気なようですが、
私たちは時間未確定だったので、通常のチケットを購入。夕方だけど仕方ないと思っていたのです。
それが、なんと差額を返してくれるというシステム!なんて良心的なんでしょう。
そんなわけで、私たちは先にマナティーやウミガメさんを見に行き、16時過ぎてから水族館に入館。
入口のカウンターで前売りチケットを出すと、差額と4時からチケットをもらえました。
こんなサービスあるんですね。
到着予定が微妙な時も、これだったら安心して前売りチケットを買って行かれますね!
美ら海水族館おすすめスポット 館内のカフェ
水族館内にカフェがあります。
場所はジンベイザメのいる巨大水槽の脇。
水槽の前にも席があるので、目の前の景色独り占めでお茶ができるんです。
本当に目の前をお魚達が横切ります。
エイのぎょろっとした目で見られ、息子はエイを『めめ!めめ!』と呼んでいました。
金額もさほど高くはありません。こういう館内にしては安めかも。
4月の平日に行ったせいか、ものすごく空いていて、しっかり水槽前の席に座れました。
そして、ジンベイザメの餌付けショーをばっちり見てきました。
当然水槽正面は大混雑ですが、カフェの中ならゆったり見られます。
正面からみるよりちょっとジンベイさんが遠いですが、十分よく見えますよ。
子供連れで、人混みは大変なのでおすすめです。
ショーより少し早めに行ってお茶をしながら待ちましょう!
水族館のおすすめ まとめ
ポイント1 広い!遊ぶところたくさん
ポイント2 料金が良心的。無料スポットたくさん
ポイント3 チケットは時間を気にせず前売りを購入してOK!
ポイント4 カフェでゆっくり水槽を満喫
初めて行った感想はこんな感じです。
思っていたよりもずっと楽しめました。
また沖縄に行くことがあれば、訪れたいです。
まだまだ楽しめていない部分がたくさんありそうです。
一つだけ注意は日差し。
施設ごとがけっこう離れていて、外なので日差しをしっかり浴びます。
沖縄の日差し、すごいです。対策をしっかりしておでかけしてくださいね。