赤ちゃん 初めての耳鼻科 もやもやする

昨日、また息子が熱を出し、保育園から連絡がありました。

熱は38℃までですぐに収まったのですが、とにかく鼻水が出る。

昨日から緑色の鼻を出していたので、心配をしていたのですが案の定、お熱がでてしまいました。

そんな中、初めて耳鼻科に行ってきました。

そして行った結果モヤモヤしています。

小児科でなく、耳鼻科に行った理由

熱がすぐ収まった。

症状が鼻水・たん・咳 だった。

という2点と、この症状が実は慢性的に続いているせいです。

また、前回小児科に行った際に耳垢で鼓膜が見えないと言われたせいです。

保育園に行きだして以来、ずーーーーーっと、鼻を出しています。

透明になったり、ちょっと減ったりしますが、基本いつも鼻たれ小僧。

保育園の同じクラスの子供達全員鼻がでているので、今年一年は仕方ないのだと思いますが。

それでもあまりに続いているので、一度耳鼻科に行ってみようと決意しました。

耳鼻科に行った結果、落ち込む

端的に言うと、招かれざる客って扱いでした。

確かに混んでいたし、子供は泣くから嫌がられるのかもしれません。

でもそんなに私が悪いんですか?と聞きたくなるような対応でした。

まず、「熱がでているんだから小児科にいった方がいいんじゃないですか。小児科は行った?」

私 「前回も小児科は行っているし、熱はもう下がっていて、症状が鼻・たん・なので。それと耳垢で見えないって言われたので」

「前回行ってたって、今回熱があるんでしょ。インフルエンザの疑いもあるし。流行ってないですか?」

私「流行ってますね。」

先生「でしょ。」

私「はぁ。」

先生「検査しないんですか?」

私「していただけるんだったらして下さい。

 (内心:インフル、違うと思うんですけど。元気だし。すぐ熱下ったし。

 検査しないんですかって患者に聞くか?なんかヘンじゃない?)」

先生「そうですよね。じゃあ検査ね。耳垢はないですよ。自然ととれたんじゃないですか。」

その後鼻を吸引してもらったのですが、全然取れず。血がでてきてしまい、終了。

泣いてグズる息子と2人で隔離され、インフルエンザの結果待ち。

結果 「はい。陰性でしたよ。どうします?薬出しますか?」

って。えええ?

症状全く聞いてくれずに?

処置で泣くことを覚悟で頑張って行きました。

1時間半待ちでした。(しかも朝行ったら、いきなり午前中休診で午後出直しました。)

それでこれか。

苦労して連れて行って、ちゃんと処置なり診察なりしてもらえるなら良いのですが、

行かなきゃ良かったという後悔が襲ってきました。

帰って来て再度調べる 子どもの耳鼻科って?

改めて調べた結果、やはり息子の場合受診対象だったような気がします。

受診する理由としては、主に

・咳やたん

・鼻水が続く

・耳を気にする・痛がる

・熱が出ている

となっていました。

熱も受診項目にあるではないですか!小児科行けって怒られたのはなんだったの?!

月齢関係なく赤ちゃんでも耳鼻科は受診可能なようです。

鼻水を溜めていたり、耳垢をお家で頑張ってトラブルになるよりも

定期的にケアをしてもらうために、子供は耳鼻科に通ったほうがよいと聞きます。

私は今回嫌な思いをしてしまったので、クリニックを変えないといけませんが、

いいドクターに会えるといいですよね。

今日は愚痴っぽくなってしまいごめんなさい。

読んでいただいてありがとうございました。

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*