
頭がかゆい。みなさん一度は経験があるのではないでしょうか。
単純に、シャンプーをしていないせいでカユイならば洗えばいいだけなのですが、
そうでないかゆみもありますよね。
今回は私の頭かゆかゆになった実経験から治した方法を書きたいと思います。
かゆみが出た経緯
最初は、最近頭かゆいな。ちゃんと洗えていないのかなと思っていました。
子供と一緒にお風呂に入ることが多く、ゆっくり自分の頭を洗えていない気がしていたので、
それが理由だと思いこんでいました。
そこで、夫に子供を任せゆっくり1人でお風呂に入らせてもらいました。
頭かゆいから洗ってくるね!といって張り切って念入りにシャンプーをしました。
すると、なんとお風呂から出たその瞬間から頭がかゆくなり始めました。
かゆいかゆい 翌日はもう一日中ポリポリ頭をかいていました。
赤くなったり、フケが出たりはありませんでした。
ただただかゆい。
かゆみの原因はシャンプーと洗いすぎ
そこでやっと気が付きました。
かゆい原因はちゃんと洗えていないからではない!むしろ洗いすぎ。シャンプーだと!!
洗えば洗うほど痒くなっていたのですね。
実は1か月くらい前にシャンプーを変えたんです。
いままで子供や夫と同じで赤ちゃんOKのボディーソープで頭も洗っていました。
でも年齢のせいか髪のバサバサが気になりだし、数年ぶりにシャンプーを買って使い始めました。
これがダメだった。
洗浄力の弱いもので洗うことに慣れたいた私の頭皮にはシャンプーは強すぎたみたい。
治す方法はお湯シャン
は?なにそれ?という方。
お湯シャンはシャンプーを使わずお湯だけで頭を洗うという方法です。
ポイントは洗う前によくブラッシングをすること。そしてあまり高くない温度のお湯で洗うこと。
きっとかゆみの原因はシャンプーだと思った私は、このシャンプーを使わない洗髪方法を試すことに。
初日はとにかくお湯でながす。頭皮を洗うだけ。
少しかゆみが収まりました。
翌日もお湯シャン。
泡で洗いたい衝動を抑え、なんとか一週間。
かゆみは日に日におさまり、すっかりよくなりました。
お湯だけで大丈夫?と思われるかもしれませんが、思った以上にすっきりするんです。
頭皮がベタベタしてくるようなこともありません。
地肌が不調な方、一度お湯シャンをお試し下さい。
特別に用意するものはないのですぐにトライできますよね。
それでも良くならなかった場合は皮膚科受診をおすすめします。
治った後の洗髪方法
強いシャンプーにすっかり懲りた私はシャンプー選びに悩みました。
少しは髪にツヤもほしいし、ガサガサするものイヤ。
でもまた痒くなるのもいや。
今は2,3日に一度シャンプーを使用。
それ以外の日はお湯シャンです。
例外で焼肉やハンバーグ等、今日はにおいがついてるという日はシャンプー有りにしてます。
今のところこれで快調です。
使用しているシャンプー
ご参考まで、今落ち着いているのがこちら です。
実は同じシリーズのボディソープを家族で愛用していて調子が良いので、シャンプーもこれにしました。
シリコンが入っていても良かったのですが、これはノンシリコンです。
洗浄成分も弱酸性のもの。
それでいて値段も手頃なのでおすすめです。
ノンシリコンを使ったことの有る方であれば抵抗のない質感だと思います。
市販のフワフワになるシャンプーとは違い、ほとんど泡はたちませんし無臭です。
シャンプー難民になられている方がいたら一度お試し下さいね。