
息子はいま1歳2か月です。
ほんとうによく食べます。最近は食べ過ぎが心配のタネです。ちなみに今日の夕ごはんは。。。。
今日の息子の夕食メニュー
ごはん 90g (ごはんに少し水を足してチンしたもの)
ミートソース おおさじ4 (大人のミートソースにナス、ピーマン、水をプラスしてコトコト)
キャベツ、にんじん炒め +豚肉ちょっと (お昼の焼きそばを作る時に取り分け。味付けはお塩少々)
ちくわ 3/4本 (スティックにしてチン)
トマト 1/4個 (皮をむいただけ)
ママのご飯を完食
上記のメニューをしっかり完食。
ちなみにミートソースがけのごはんは食べさせた後、手づかみで野菜炒めとちくわ、トマトを食べさせてます。
普段から、自分のごはんが終わると自分のイスから出て大人の食べているものを欲しがったり、ちょっと食べたりしています。
(うちはダイニングテーブルではなく、座卓で食事をしているため息子がちょこちょこ歩き回りながら食べ物にちょっかいを出すことが可能なのです。)
サラダからトマトやワカメを抜き取って食べたり、かぼちゃの煮物を見つけて口に入れたり。
それくらいなら仕方ないかなとある程度は好きにさせています。
ですが、今日はひどかった。
大人のメニューはカレーとサラダ。
いつもどおり、サラダのトマトをつまみ食い。その後です。私のカレー皿に手が伸びてきました。
そしてご飯をモグモグ。
え。ご飯食べるの?そのまま?
確かに炊きたてで、息子の水足しチンご飯よりも美味しかったかも。ちょっとくらいならいいかと見ていると、止まりません。
モグモグ モグモグ。
ねえ。もうその辺で終わりでいいんじゃない?言ってももちろん聞きません。
気がつけばお皿のご飯全部食べてしまいました。
ええええーー ママまだカレー食べてないよ!ルーしかないじゃん!!!
出ました 大泣き
カレーだけ残ったお皿を取り上げると大泣き ぎっゃぁああああああああ
わたし自身が食べるためにご飯を少しよそい直し、座るとまた突撃してきました
そしてご飯めがけて手をのばしモグモグモグモグ。。。。。。
え。ほんとに?まだ食べるの?なんなの一体?!
さすがにもうまずいと思い食事を断念。
お皿を取り上げ、全部片付けました。もちろんその間も大泣き。
その後は手や口をふき抱っこしているうちに、何も無かったかのようにケロっとしていました。
おなかパンッパン カチカチ
ほぼ毎日そうなのですが、食事後の息子のおなか。まんまるパンパンです。漫画みたい。
今日は特に酷かった。カチカチパンパン。苦しくないの??
ドクターはOKというけれど
食べる量が多いので、1歳健診の時にドクターに相談したところ、まだ食べたいだけ食べさせていいと言われたのですが、やっぱり食べ過ぎが気になります。
いつも野菜のつかみ食べを増やしてなんとかごまかしています。
体型については、一時期(8か月くらいの頃がピーク)ほんとにパンパンまんまる君だったので心配していたのですが、体重はこの数ヶ月ほとんど増えていません。背だけ伸びているのでだいぶスマートになってきました。
胃が大きくなっているのでは?
これについてはだいぶ心配しています。
それでも今のところ肥満の兆候や、食べ過ぎでお腹を壊したことはないのでこの食欲も個性かなとおもいつつ様子を見続けるしかないですよね。
現在1歳2か月。今後彼の食欲はどうなることやら。
また追記します。