初めての下痢 あれ?お腹いたい?!

息子13か月。

初めて下痢をしました。

幸い重症ではないのですが、まだゆるいウンチをしています。昨日から熱も出しています。

反省点はお腹がゆるいことに気づかなかったこと(>_<)

今思えば3日前に変だったのです。いつもより一回うんちの回数が多かった。そして緩かったのです。

オムツの足ぐりから少しウンチがもれていました。

普段からとにかく沢山たべて、うんちも沢山する子なのでいつもより量が多くてもれちゃったのかなくらいに思っていたのです。

でもよく考えたら水っぽいから漏れちゃったんですよね。

小さな赤ちゃんの時はよくあったけど最近は全くなかったです。なのになんで気づかなかったんだろう。

食べ過ぎてお腹ゆるくなったかな。気をつけなきゃくらいに思っていました。

すると、次の日微熱。翌日には38度の熱になってしまいました。

風邪はお腹から始まることがある

今まで経験がなかったのですが、咳や鼻水、熱よりも先にお腹が緩くなることがあるようです。

今回の息子の場合は、お腹ゆる→熱 でした。緑の鼻水もで始めました。

もちろん感染した菌にもよりますし、お腹だけ緩くなることもあるので必ずではありませんが、ゆるゆるウンチが出たら風邪かもと疑ってみてもいいと思います。

下痢かどうかの見極め

うちの息子のように普段からウンチが多い。わりと柔らかめ。そんな時下痢をしているかどうかの見極め。難しいですよね。

調べたところ、チェックポイントは形状はもちろんですが、回数。普段1日1,2回の子が3,4回以上したら下痢気味。

それから匂い。未消化のまま出てくるのでいつもよりすっぱい匂いがする可能性が高い。確かに。息子もヨーグルトみたいな匂いがしてました。

下痢をしているときの食事

悩むのが下痢をしているときの赤ちゃんの食事。

なるほどと思ったのが、以下の2点の方法。

1,うんちと同じ形状のものを食べさせる。(例)ドロドロうんち → ドロドロ状のごはん

2,離乳食を一段階戻す(例)完了期食→後期食

そんなわけで、いま完了期食を食べている息子は後期食を目安に消化の良さそうなものを食べさせました。

食材は離乳食の初期の頃からOKなものからです。

今日はこんな感じでした。

【朝】バナナ(小半分)・ バケット(一切れ)

【昼】雑炊(大根、にんじん、しらす)

【夜】雑炊(お昼の残り少し)、焼き芋、豆腐、トマト

普段はおやつにおうどんや、焼き芋等軽食をたべるのですが今日はお昼寝のためスキップしていました。

いつものすごい食欲に比べるとやはり少し勢いがなかったです。

大好きな果物も今日は出さずに控えめな量にしました。薬を飲んでいるせいもありウンチの回数もいつも通り。形状もだいぶましに。

明日はよくなるとよいのですが。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*