
度々書いていますが、息子がものすごく食べます。
あまり食べなかったのは離乳食が始まってほんの最初だけ。
そのころはおっぱいの方が好きでした。
が、離乳食が進むにつれてとにかく食べる。完了期から、少食の成人女性くらいは食べてます。
そんな息子ですが、ちょっとだけ落ち着いてきたかも。
満腹中枢 ついに彼にも?!
通常4~5か月でできるという満腹中枢。
遅ればせながら、うちの子もついにできあがったんじゃない??
今まで底なしだった子が、最近ごちそうさまが少し早いんです。
今まではいつまででも次よこせ~!と 『うっっ うっっ』と言っていたのですが、
最近割りと早めにエプロンを自分ではずし、手をふいて~!と両手をこちらに伸ばしてきます。
今まではよそった分をあっという間に終わらせ、何度も何度もお替わりをしていたのが、
お替わり2回くらいで収まる感じです。
好き嫌いも少しはでてきた
そして今までほとんど嫌いなものがなかった息子が少しづつ残すようになってきたんです。
食べなくて困っているママからしたら信じられないかもですが、逆にちょっと嬉しかったりして。
え。食べないの?ほんとに?いいの?(ちょっとにやり)って感じです。
この子も味覚ってものがあったのね。と変な安堵があります。(笑)
牛乳が好きでなく、嫌がる。
ポテトサラダもイヤみたいです。べーっと出していました。
ブロッコリーやピーマン等の緑黄色野菜はおかか和えや炒め物などしっかり味でないと食べなくなりました。
いままではほぼゆでただけで食べてました^^;(こっちのほうが不思議ですよね)
それでもよく食べる子には変わりありませんが、ちょっと変化が出てきたでの期待です。
実際に食べている量(完了食~)
ご参考までに、1歳8か月の食事を書きますね。
だいたい毎日同じような感じです。
朝****ほぼいつも同じです。パンやフルーツの種類が変わるくらい。
パン 6枚切り半分
バナナ 1/3本
フルーツ(グレープフルーツ・オレンジ・りんご・いちご等季節のもの)
チーズ 6Pチーズ 1/3個
ヨーグルト(+オリゴ糖+きなこ) 80gくらい
昼*****平日は保育園です。おうちにいる時はこんなかんじ。
ごはん(80g) or うどん(半玉)
玉子 2/3個 or お肉や魚
に、野菜をたくさん入れてぐつぐつ
おやつ*****こちらも平日は保育園。お家の時は。
焼き芋 子供のこぶしサイズ
や、レーズンパン おいもパン等 あまり甘くないパン 半分くらい
夜******日によってメニューが変わります。よくある献立。
ごはん 80g
お味噌汁 100ccくらい
おひたし(キャベツ2枚分)
たまねぎ・にんじん・牛肉炒め 直径20cmのお皿に半分くらい
みかん 半分~1個
夕食は子供にいつも使うお皿が決まっていて、
お皿の半分にごはんをのせ、横半分にメインのおかずを乗せています。
とにかく沢山食べる子なので、野菜でカサ増ししています。
フルーツも大好きで底なしに食べるので、一緒に食べて半分こにすることが多いです。
食事についてはまた書こうと思います。
『もっちょー!』と言われると、もっと食べさせてあげたいんだけど。
お腹こわすのも、肥満もこわいです。ママは。
いつもせめぎあいです。