
2人目にトライしようと決めてから妊娠までのお話です。
正直言うと、夫婦揃ってすぐできると思っていました。甘いですね。
1人目の時に妊娠希望でなかったのに出来たこともあり、今回も早いだろうと。
それがいざトライしてみるとそんなことはありませんでした。
トライ1ヶ月目 気合あり
いろいろ悩んだ結果、3-4か月間だけトライしてみようと決めた私達。
最初の月は、ちょっと気合が入っていました。
基礎体温のグラフとにらめっこし、排卵日を予想。
2人目いるいらないで悩んだ割に、
次は女の子がいいかな~♪なんて2人で勝手なことを言っていました。
一回でぴったりできるんじゃないかという思い込みがあったんですね。
女の子を希望するなら、排卵日2~3日前にすると女の子になる確率が高い。
それならと、『女の子だったら今日だよ!!』と夫に宣言。
結果は、妊娠せず。
遅れること無くきっちり生理が来ました。
トライしようと思ってなんとなくフワフワした気持ちでいたので、
あら。やっぱりそんなに簡単じゃないんだって現実に戻った時でした。
トライ2ヶ月目 いきなりアクシデント
2ヶ月目。基礎体温の記録は続けていました。
ですが、もう排卵日を気にして気合を入れるのはやめたのです。(夫に対しては)
私自身は前回と同様、毎日のように基礎体温のグラフを眺めていましたが、
それを夫に話すのはやめました。気にしていないふり。
前月に今日だ!って日を決めて、女の子になるようにってがんばった後に、
なんか疲れるね。。。ムダな緊張するなぁって彼の感想。
それで、そうだね。なんか合わないね。って事になったのです。
どうしてもほしい夫婦だったら一ヶ月でやめるなんて有り得ない結論かもしれませんが、
私たちには頑張り過ぎは合わないという実感があっさりでました。
一度なんて、『そろそろ排卵日?』って聞かれ、『ううん。先週だったよ。』なんて会話も。
そしてなんとこの月は、持病の副鼻腔炎が悪化。手術が必要と判明しました。
二週間後に手術することが決まりました。
困ったのは妊娠してる可能性があるということです。
検査だって薬を打つので、できるだけ避けたい。
病院に事情をはなし、検査もギリギリまで待ってもらいました。
もし妊娠していれば手術は延期するつもりでした。
とにかく結果が早く知りたくて、初めてのフライング検査もしました。
調べた結果、最短で高温期9日目から結果がでるみたい。
そわそわしながら2本セットを買って、待って待って9日目。
検査は陰性。
ほっとしたような、気が抜けたような。
そしてもう一度その一週間後に検査をしましたが結果はやはり陰性。
入院、手術となりました。
トライ3ヶ月目 妊活どこかへ行く
手術後も基礎体温だけはつけていました。
薬も飲んでいるし、熱も出ていたのでグラフはあてにならない感じ。
この月はとにかく体調を戻して普通の生活にもどることでいっぱいでした。
退院後一週間実家にも帰っていました。
とても妊娠してそうにないですよね。
二人目不妊てよく聞くけど、うちもそうなのかなぁと思い始めました。
そして思っていた通りに生理が来ました。
トライ4ヶ月目 あれ?もしかして
この月も基礎体温は続けています。
相変わらず夫にはなにも告げず。
いつも通りに過ごしました。
手術騒動でなんだかすっかり妊娠への気持ちは落ち着いていました。
そしてそろそろ自分で決めたタイムリミットです。
今月で止めるか、もう一ヶ月だけ続けるか。微妙だなと思っていました。
そんな中、気がつけば生理が2日遅れていました。
んん?遅れてない?
高温期15日目。
気がついてしまうと検査してみたくなる。そして検査しちゃいました。
結果は陽性!びっくりです。
しばらくぼーっとソファに座っていました。
気にしない方が妊娠しやすい
よく聞きますよね。諦めたらすぐ妊娠したとか、不妊治療やめたら妊娠したとか。
私の場合もそうだった気がします。
最初はほんとに気になって気になって、毎日毎日基礎体温のグラフを眺めて、おりものを気にして。
気にしないと思っても、それがまた難しいんですよね。
私の場合は突然の入院手術で気持ちが強制的にどこかへ行ったのが良かったのかもしれません。
なかなか妊娠しないと煮詰まってしまっている方には一度試していただきたいです。
一度頑張るのをやめてゆるっと気にせず過ごしてみませんか?
もちろん気持ちはわかります。
排卵日は月に一度しか来ないし、毎月毎月自分が歳をとっていく焦り。
でもこれもひとつのトライだと思ってストレスから自分を開放してあげてみてください。
私は焦りをやめてすごく楽になりました。
完全には無理でも、そんな考え方もあるなと力を抜いてもらえたら嬉しいです。