母乳育児の悩みのひとつ。
いろいろ痛いが発生します。
三ヶ月目のいままでに私に起こった痛いはこんな感じです。
◆1 初日~
出ないから余計に強く吸われて乳首が切れてそのままにしていたら、カサブタができてそれが割れたままくっつかない。
◆2 5日目くらい~
急に強い圧迫を受けたような痛みが。ううう。痛いってベットでうずくまる程。強い痛みはこの日だけでしたが、一週間くらいズキズキが断続的に続きました。
◆3 一ヶ月を過ぎた頃
左のおっぱいに急にしこり出現。触るといたい。ゴリゴリ。
◆4 一ヶ月くらい~
授乳時にキーンという痛み
それぞれ、どうしたかというと
1,乳首に病院でサンプルをもらったクリームを塗る。これがよく効きました。だいぶ痛みが和らぐし、赤ちゃんの口に入っても安全なので塗りっぱなしでOK。簡単なので続けやすいです。
2,この痛みには何もできず。我慢しているうちになくなりました。この痛みはおっぱいが母乳を作り始めたサインという助産師さんもいるみたいです。
3,しこり=古い母乳が溜まっている です。なぜ溜まっているかというと母乳の出口、乳腺の詰まりがあるから。乳首に白いポチっというのがでてました。これが詰まっている箇所とのこと。お風呂で乳首を揉みほぐした後、 しこりを押さえながら詰まりが取れるまで絞ります。できるだけ絞ったら後は赤ちゃんに飲んでもらうのと、ポンプを使って搾乳。この方法で次の日にはしこりが消えました。
その後、一度同じようなしこりができましたが痛みがなく、この時は白いポチもありませんでした。これにも同じ方法で対処しましたが、しこりが消えるまで3日くらいかかりました。その時によって症状に差があるようです。
4,授乳を始めるとキーンとかツーンと表現される痛みが両方のおっぱいに起こります。これは母乳を作り始めた合図なのだとか。授乳に慣れてくるとおっぱいは作り置きをせず吸われた時に生産を始めるようになるのでこのようなことが起きるみたいです。
いまのところこんな感じですが、赤ちゃんの歯が生えてきたり、乳腺炎になったり と気が抜けないようです。ひどくなる前に早め早め対処が重要です。
私の最初のボロボロ乳首のようにならないように!(乳首を見たラクテーションコンサルタントやナースからは必ずかわいそう。痛そうって言われてました。そしてみなさんまたクリームのサンプルをくれるのでした。。。。)