太り過ぎ?! 赤ちゃんの体重推移

体重問題です。

うちの息子は生まれた時から大きめ。3,700gちょっとありました。身長は50cmでした。

アメリカでも大きくてびっくりされたくらいなので、日本だともっとだと思います。日本の成長曲線みるとグラフからはみ出てますね^^;

産まれてから7ヶ月までムチムチまっしぐら

最初母乳が出なかったわりには順調に大きくなり、どんどんむっちり君になっていきました。

健診に行く度に体重増加をみたドクターがExcellent!!ってほめてくれました

ところが、日本で初めて受けた7か月健診では『母乳だけでこんなに太ってるの?!』って半分怒られてしまいました。(詳しくはこちら

7か月で約9,500g。 《平均は8,270g》 なんて母子手帳に書かれたほど。

 

確かに昔の写真を見ても4か月くらいから8か月くらいまでぱんぱん。顔もまんまるです。

グラフはいつも一番上のところを推移していました。

むっちり君 ちょっと引き締まる

そんな息子ですが、9か月頃からほとんど体重が増えず、身長だけ伸び出しました。

気づけば13か月の今も10㎏くらいです。

ぱんぱんの時期は、この子はいつまでこんなにデッカイ子なんだろう。おデブっ子になるのかしら?と心配していたのですが、10か月の頃にはだいぶスッキリしてきました。

ムチムチ期に、先輩ママから、うちもおデブだったけど、体重が増えなくなって身長だけ伸びる時があって痩せたよと言われたことがありました。まさにそのことだったんですね。

また、両方の母からは、歩き出すと運動量が増えて締まるから大丈夫と言われていました。

そんなわけで今もがっちり。しっかり体型ですが『太ってるわね~。むちむちかわいい!』と知らない声をかけられることはなくなりました。

もし、この子重すぎ?と悩んでいる方がいたらきっと心配いらないです。おっぱいはばっちりあげてあげて下さいね。

新たな心配 食べ過ぎ

心配いらないです。

と書いてすぐナンなんですが、今現在息子の食べる量にちょっと悩んでいます。

ほんとに沢山食べます。

1歳健診の時にドクターに質問したところ、『まだ1歳では食事制限しなくていいですよ。好きなだけたべさせてあげて。』と言われました。

(ちなみに、7か月健診の時のドクターはちょっと。。。?だったのでドクターを変えました。)

うーーーん。でもほうっておくとお腹がポンポコリンのパンパンになるまで食べ続けるんです。

今日もご飯を海苔巻きでしっかり食べ終わってるのに、かぼちゃを3切れ食べちゃいました。さすがにもうダメってストップをかけました。

トマトだって1個ペロリです。

野菜ならたくさん食べてもいいかなと思い、離乳食の後はいつもキャベツや玉ねぎ、ナス、トマト、きのこなんかを食べさせてます。

おいも、かぼちゃは好きすぎるのでたまにね^^

いつかそれも、『大丈夫。食べたいだけ食べさせてOKですよ!』ってここで書ける日が来るのでしょうか。

そんなわけで今後の彼の体重変化はまたレポートしたいと思います。

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*